お客様の声
家事のしやすさをとことん追求した、明るく開放的な家

相模原市の閑静な住宅街に注文住宅を建てられたF様ご夫婦。「小さいころから家を建てるのが夢だったので、いつか必ず!と思っていました」と語る奥様の長年の夢や理想が詰まった住まいについて、たっぷりとお伺いしました。

片流れ屋根のスタイリッシュな外観デザインが目を引きます

階段の腰壁は透明素材を採用
明るく開放的な空間にこだわり、ダイニング部分に大きな吹抜けを設けた間取りを採用。朝食時に吹き抜けから陽が入り、とても気持ちが良いそうです。
「上部の窓から入った光を階下に取り入れるために透明な素材を使用しました」という階段の腰壁は、視覚的にも抜け感が生まれ、空間をより広く感じられます。

ダイニング上の吹き抜けは、確かに気持ち良さそう!

わんちゃんもくつろぎタイム
外観と同色系でまとめたシンプルかつ上質な雰囲気の室内。
グレーやグレージュなどの柔らかい色合いでコーディネートした空間を、窓枠や階段の手すり、スポットライトの黒が引き締めています。
ダイニング上部には吹き抜けを設け、大きな窓を配置。
「大きな窓が好きなので、随所に窓を付けました。ダイニングのどちら側に座っても空が見えるので気持ち良いです」と奥様。
階段下は居心地の良い空間をプランニング

階段下でもゆっくりくつろげます

”おこもり空間”で、趣味も仕事も没頭できそう!

ヌックにある窓からはお庭も眺めることができます
階段下の空間には、マルチに使えるヌックをプランニング。
段差をつけてゾーニングすることで、LDKの一角にありながらも、程よいこもり感のある空間となっています。
「可動棚とカウンターを造作したので、仕事をしたり、ネイルを楽しむ空間として愉しんでいます」という奥様。
段差に腰掛けたり、お昼寝をしたり、造作カウンターで仕事をしたり…と、自由に活用されているそう。
まさに多様な使い方ができるのがヌックの良いところですね!
ゆるやかにゾーニングされたリビングで、リラックスできる時間
ウッドデッキの二面に窓を設け、リビングとダイニングに光を取り込む設計に。
テレビの上部はエアコンだけが目立つことのないよう、壁を少しふかしているのも奥様のこだわりのひとつ。

独り占めのドッグランで最高だワン!
リビングの大きな窓からはウッドデッキにつながる仕様に。
「外でご飯を食べたり、お酒を飲んだりしたかったのでウッドデッキと庭を作りました。この間ひまわりを植えたので、夏に咲くのが楽しみです!」と笑顔の奥様。
わんちゃんがウッドデッキでくつろいだり、庭を走り回ったりしている姿をリビングから眺めるのも至福のひとときですね。

二人並んでもひろびろ使える「二の字型」キッチン
キッチンの形にも奥様のこだわりがありました。
作業スペースが広い二の字キッチンと、移動が最小限で済む横並びのダイニングは当初からの要望だったそう。
ご夫婦二人で料理をすることもあるそうで、広いキッチンが大活躍。
ぐるりと回遊できるアイランドキッチンを採用した、行き止まりのないストレスフリーな動線も気に入っているそうです。
共働きの忙しいライフスタイルを考慮した家事動線

2Fホールにもハンガーパイプが!
共働きのF様ご夫婦のライフスタイルも考慮して、家事動線にも様々な工夫が。
忙しい仕事の日の身支度がすべて1階で完結するようになっています。
洗面室、2階の廊下、玄関、ウッドデッキ、バルコニーの5か所に洗濯物を干せるスペースがありました。
「洗面室は仕事着用、2階の廊下は私服用と用途を分けて家事効率を高めています」と奥様。
なるほど!
洗濯を干す場所でオンとオフを使い分けることで、収納場所も自然と分かれるわけですね。

ドラム式乾燥機で乾かせないものを干せるよう、洗面室にもハンガーパイプを設置

2階寝室のウォークインクローゼットは私服用
ヒトもペットも快適な暮らし

わんちゃんもこの暮らしにご満悦
最後に、家そのものの性能が非常に高さと、太陽光パネルと蓄電池を導入についてお話ししてくださいました。
「先月の電気代は黒字でした!」と、早速効果を実感しているそう。
一般的に寒いと思われがちな吹抜けについても
「逆に一度暖房をつければ家全体がふんわり暖かくて快適ですよ」と、リアルな住み心地を教えてくれました。
夢をふんだんに盛り込んだ住まいには、みんなを笑顔にさせてくれる素敵な空間でした!