NEWS・BLOGニュース・ブログ
【賃貸】古い家は貸せるのか?

スタッフブログをご覧の皆様、こんにちは。いつもありがとうございます。
私、相模原緑店の入口と申します。
本日は、以前にご相談いただいたことがある「古い家は貸せるのか?」ということについて、ご紹介いたします。
まず、結論から申し上げますと、建物の築年数が古くても、貸すことはできます。
築年数40年以上の貸家は、数少なくなってきていますが、実際に賃貸借されている物件は存在しているのです。
但し、注意すべきことがありますので、その点を踏まえて、先日のご相談内容の一部をご紹介します。
質問① 壁や床、建物の設備など、壊れたままでも貸すことができますか?
ご提案:拝見させていただいたところ、床の張り替えや壁クロスの張り替えなど、DIYを楽しみたい入居者様向けにご紹介することは可能と思われました。建物の傾きやシロアリ被害、雨漏りなど、建物の維持に影響が大きな被害がなければ、『DIY可』として貸すことは、十分に可能と言えるでしょう。
質問② DIY可としたとき、工事費用はどのようになりますか?貸主にも負担はありますか?
ご提案:ごく軽微なものであれば、全て借主様にお願いしたいところかと思われます。しかし、設備なども含めると、工事代金も大きくなり、借主様の負担の大きさから、そもそも借りてもらえなくなることも・・・。また、高額な工事を行った物件を、退去により明渡してもらう場合、原状回復ではなく、価値が向上した部分の買取りを請求されるかもしれません。できる事なら、主要設備は貸主様にご負担いただく方が安心だと思います。
質問③ 古い建物を貸そうとするときに注意することはありますか?
ご提案:建物を居住用として使用するにも、事務所や倉庫として使用するにも、安全面には十分に注意を払う必要があります。
DIY可だからといって、どんな工事でも許可をするというわけにはいきません。建物所有者として建物の維持のために必要なメンテナンスは行ってください。
いただいたご質問に対して、以上のようにご提案させていただきました。
古いから貸せないということはありません。まずは、「貸せるの?」とご相談ください。
最後に、当社は売買、建築、リフォーム、賃貸管理と、不動産に関するご相談全般にお応えすることができます。
ご所有の不動産について、迷われていることがあれば、お気軽にご相談くださいませ。
***** ***** *****
分譲住宅・注文住宅・土地探し・リフォーム・売却相談、住まいの事なら美都住販にご相談ください。
ホームページをチェック!
♪分譲住宅サイトはこちら
♪注文住宅サイトはこちら
♪相模原の地域情報サイトはこちら
***** ***** *****